るぴ オススメ サブスクリプション(サブスク)
オススメというか自分が普段もうずっと使ってるっていうだけなんですが😂
ステイホームでもサブスクのおかげでまったく飽きもしないでずっとお家で楽しめてました。
ネット環境とPCさえあれば他に何もいらないくらいの勢いです🤣
もうこれらのサブスクがなくなったら生きていけない。
Amazon Prime会員
はじめはAmazonPrime会員です。もう何年入ってるかわかりません😅
入った目的は配送オプション(日付時間指定ができるとか、明日には届くとかのオプション)なのですが、Prime Videoでアニメも韓国ドラマも海外映画ももうなんでも見れるので今は動画コンテンツ見る用になってるかもです。
何本見たかわからない🤣 見すぎてて。
料金は年払いだと4,900円(税込)で月額だと500円(税込)です。
動画コンテンツだけではなくて、無料で本が読める特典だったり、音楽が無料で聴ける特典だったりもあるのでお得すぎます。
無料体験は30日できるので、興味ある人は下のボタンポチッとしてくださいね👇
dマガジン
ドコモの雑誌読み放題サービスでこれももう絶対ないとダメ。
月額安いのにこんな読み放題でいいのって申し訳なくなるレベル🤣
私はPCで見てる。タブレット持ってないから😱
いつも読んでるのは、GINGER・GISEle・Voce・美的・FIGARO・東京カレンダー・月刊ザテレビジョン、とかかな〜。
とりあえず大体女性誌は読める気がする。
一部紙媒体よりカットされて電子化にされてるみたいだけど特に気になりません。
月額は440円(税込)
無料体験は31日できるので、興味ある人は下のボタンポチッとしてくださいね👇
Spotify
えーSpotifyは使っておりません!🤣
私自身はApple musicを使ってますが、Spotifyにしておけば良かったといつも思っててサービス変更しなきゃしなきゃと思いつつまだ変更できていない状態。
周りもSpotify派が多いです。
Spotifyになんで変更したいかというと、レコメンド機能が半端じゃないっていうことです。
これじゃないな〜感がないらしい。Apple musicも💗ラブにすればfor youでオススメしてくれるっぽいけどいまいち?な感じがする。うまく使えてないかもだけど。
やっぱり変えたい。
月額は980円(税込)
無料体験は今なら3ヶ月できるので、興味ある人は下のボタンポチッとしてくださいね👇
YouTube Premium
Youtubeもよく見てるのでPremium入ってます。
けーぽ関係はもちろん、アパレルだったりインテリアだったり動画を大量に見るので広告がとにかく邪魔で入りました。広告の時間が無駄。そしてYoutube広告に多いコンプレックスに呼びかける広告も大嫌い!なので。
バックグラウンド再生やオフライン再生もできますが私は使ってません😂 家でずっと見てるので。
月額は1,180円(税込)
1ヶ月無料体験できるので、興味ある人は下のボタンポチッとしてくださいね👇
Netflix
Netflixはずっと入らなきゃ〜と思っててやっと数ヶ月前に入りました。
Amazon primeでも動画コンテンツたくさん見れるので、いいか〜と思ってたんですがオリジナルドラマがとにかく評判が良い!オリジナルなのでNetflixしかもちろん見れない。
有名どころだとストレンジャーシングス・セックスエデュケーション・梨泰院クラス・愛の不時着・・・もっとあるけど今思いうかばない😂
あとNetflixは英語字幕出せるので、英語学習もできます!☺️ 内容わかってる作品を英語字幕で見ると結構単語覚えられますよん。感覚で。
月額は880円(税込)・1,320円(税込)・1,980円(税込)と3つプランがありますがベーシックの880円(税込)でだいたいの人は事足りるかな〜と。同時接続何台とかだとベーシックは無理ですが。これもPCで見てます!
無料体験は31日できるので、興味ある人は下のボタンポチッとしてくださいね👇
Hulu
Huluも入ってます(動画配信サービス入りすぎ?🤣)
今はほぼ「Nizi Project」のために入ってます!!😂 海外ドラマHuluでみる時間がない💦
Netflixはオリジナル作品に強い印象で、Huluは海外ドラマ・日本ドラマ作品が充実していて配信も早いです。海外ドラマ好きの人はHuluオススメですん☺️
ライブ配信もあるのでリアルタイムにニュース・海外ドラマ・ドキュメンタリー等が見れたりもします。
あと日テレ系なので見逃し配信や、過去の作品も含め見放題。
月額は1,026円(税込)
無料体験は2週間できるので、興味ある人は下のボタンポチッとしてくださいね👇